アフィリエイトで稼ぐためにはASPに登録されることをオススメします。
※ASP⇒「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」
私も同じでしたが、コンサル生も含め多くの方が「初めはアドセンス」だと誤解をされます。
しかし、目的にもよりますが大きな誤解であると言えます。
アフィリエイト初心者の多くが稼げずに止めていきます。
そして、ASP選びについてですが、ASP会社を調べてみても10社を越えるほど見つかると思います。
この中でどのASPを選ぶべきなのか経験者として解説していきます。
コンテンツ
ASP選びのポイント
これまで多くのASP会社を調査してきましたが、やはり各ASP会社ごとに違いがあると言えます。
ASP会社にとっても差別化をしなければアフィリエイターには選ばれません。
では、実際にどのような違いがあるのかと言いますと、
ポイント
・取扱い案件の多さ
・クローズド案件への申請時のレスポンス
・サービス精神の高さ
・単価の違い
・使いやすさ
私の場合ですが、大きく分けて主にこの5つの違いがあると言えます。
それぞれ確認していきましょう!
取扱い案件の多さ
取扱い案件の多さもASPによって大きく差があります。
実際に「美容」、「ダイエット」と検索をかけた結果を比較してみましょう。
美容 | ダイエット | |
A8 | 1519件 | 359件 |
afb | 582件 | 172件 |
Link-A | 40件 | 19件 |
レントラックス | 504件 | 251件 |
このように大きな違いがあることが分かります。
A8は取扱い案件も2倍以上ありますね。
このように、意外にも取扱い案件には様々な違いがあると言えます。
アフィリエイトマーケティング協会さんのアンケート結果でも、ASPに求める条件として「稼ぎやすい広告があること」が最も多い希望でした。
この画像はこの後の利便性(使いやすさ)などの意見にも関係してきますので、選び方の基準にもご覧ください。
稼ぐためのコツも見えてくる情報がございます!
クローズド案件への申請時のレスポンス
アフィリエイトで紹介したい商品やサービスをASPで探す際に「申請が必要(クローズド案件)」な場合も珍しくありません。
薬機法などにあなたの記事が該当していないか確認するために審査が必要なケースです。
※A8の場合は「審査あり」
※レントラックスの場合は「クローズド案件」
そして、ここで重要なポイントとなるのが「申請許可が下りる対応の早さ」です。
遅い場合は数ヵ月経っても返事すら来ないことも珍しくありません。
反対にレスポンスがかなり早いASPも見つかっており、かなりの差があることが確認とれています。
クローズド案件ではお宝キーワードが潜んでいることも珍しくありません。
そして、初心者では審査が通りづらい案件もあります。
クローズド案件を優先的にキーワード選定を行い、売れやすいキーワードでライバルが少ないことも確認できれば狙っていきましょう!
まずは審査が通るようスキルアップを徹底していくことが大切です。
サービス精神の高さ
サービス精神の高さと言っても、
・登録企業の無料セミナー
・問い合わせに対するレスポンス
・イベント開催
など、アフィリエイターのスキルアップや報酬UPに貢献してくれるイベントを開催してくれるASP会社もあります。
限定セミナーに参加することでライバルは知ることができない情報を得ることができます。
また、単価変更や期間限定キャンペーンなどの連絡も頻繁に連絡してくれます。
こちらもA8がかなりアクティブに活動されています。
イベントも開催されていたりと、参加するだけでも楽しいですよ!
初心者のうちは率先して参加していきましょう!
単価の違い
アフィリエイターにとって単価は高いに越したことはありません。
実は、ASPにより「同じ商品でも単価が数千円違うこと」は珍しくありません。
さっそく実際に案件(商品)A、B、CをASPごとにどのような違いがあるのか比較してみましょう。
ASP会社A | ASP会社B | ASP会社C | ||
商品A | 2,500円 | 5,390円 | 4,074円 | |
商品B | 500円 | 2,585円 | 6,519円 | |
商品C | 1,500円 | 1,600円 | × | |
商品D | 2,000円 | 3,056円 | × |
ポイント
・商品Aでは2倍以上
・商品Bにとっては10倍以上
・商品Dでは1.5倍以上
このように同じ案件でもかなり大きな違いがあることが分かります。
1つのASPだけでなく、複数のASPに登録しておくメリットの大切さが分かりますね。
使いやすさの違い
ASPに登録したのは良いですが、実際に検索などの機能が凄く使いづらいASPもあります。
私は複数の案件で比較し、単価も低いようであれば避けます。
そして、使いやすく単価も案件の数も問題がなければ愛用することにしています。
使いやすさの目安ですが、
ポイント
・検索機能(条件検索など)
・レポート機能(クリック数、サイト別など)
・条件の分かりやすさ(本人OK、審査ありなど)
など、実際に報酬の出たサイトの確認も分かりやすいに越したことはありません。
さらに案件ごとに条件があるため、一目で分かりやすい構成になっていると時間効率も良くなります。
プロが選ぶASP会社3選
それでは、ここまでの解説で大体想像は付くかもしれませんが、私がオススメするASPを長所も含め紹介していきます。
ただ、あくまでも私が美容やプロテイン関連などの商品をメインで取扱っているため、単価の高さや取扱い商品などを考慮して利用しているASPとなります。
【初心者にも最適】A8.net
その理由は、
ポイント
・審査がない
・案件数が業界トップクラス
・単価も低くはない
この3つとなりますが、「審査がないこと」が1番の理由と言えます。
審査が少し厳しいASPもあり、その際にはある程度形となったサイトを提示しなければいけません。
しかし、A8は簡単に登録ができるため、私も初めはA8からスタートしました。
アフィリエイトマーケティング協会さんの調査でも、A8は57%の方が満足と回答されており、ASPの中では毎年1位となっています。
このアンケート結果にも納得できます。
※登録も無料のため、まだの方は今すぐに登録だけは済ませて下さい。
【審査が早い】Link-A
Link-Aは審査が必要となるため、初心者には少しハードルが高めです。
しかし、クローズド案件への申請の際には翌日に審査が完了することも珍しくありません。
単価も高に設定されている商品も多いため、私はA8と同様にかなりお世話になっています。
アフィリエイトに慣れてきた場合はLink-Aに申請してみましょう!
【CVが確認できる】レントラックス
レントラックスの長所は「CV(コンバージョン率)」が確認できることです。
A8では報酬を発生させてランクを上げなければ確認できないCVですが、レントラックスでは登録後から確認できます。
そのため、気になる商品やサービスは売れやすいのか、成約しやすいのか事前に確認することができます。
CVなどの数値を参考に取扱う案件を選択しても良いですね。
※ただし、テキストリンク用にコードを一部コピペしている可能性もあるため、実際の数値とは少し異なる可能性もあります。
単価もかなり高い傾向にありますが、レントラックスも審査が必要ですので脱初心者後に申請してみましょう。
その他のASPは止めたほうが良いのか?
その他にもASPでは有名なafbやアクセストレードなどがありますが、止めたほうが言い訳ではありません。
今回私が紹介した3つは使いやすさや機能性などトータル的に「私にマッチしている」と判断したことから厳選させていただきました。
あなた自信でもいろいろなASPを試してみて下さい。
取扱いたい商品でもっと単価の高いASPが見つかる可能性もあります。
やるべきことは山ほどある
アドセンスよりもASPがオススメであることを解説しました。
しかし、あなたが身に付けるべきノウハウは山ほどあります。
独学で始めるのであれば致命的なレベルです。
アフィリエイトで月収100万円稼ぐことは不可能ではありません。
しかし、コンサルできるレベルのSEO対策を身に付ける必要があります。
時間は限られているため、頑張って1ヶ月働いたお金でコンサルなどに申し込みノウハウを学びましょう。
もし親友が初心者であればこのようにアドバイスします。
※私のコンサルはマンツーマン形式をとっています。
「キーワード選定⇒ライバルチェック」など段階を踏み、1つずつ徹底させていきます。
詳細はこちらをご覧下さい!